2017.5 ミャンマー工場視察

2017.5 ミャンマー工場視察

2017.5.6~5.9にかけてミャンマーへ行ってきました。

 

ミャンマーには「水かけ祭り」という新年を迎える行事が4月にあります。
その名の通り、いたるところで水をかけ合い
水をかけることで1年の埃を洗い流すという意味が込められているそうです。

今年は多くの工場が4月8日~23日の2週間と長めのお休みだったため
再稼働後は急ピッチで生産が進んでいました!

 

今回は、生産ラインだけではなく労働環境や設備に関しても視察してきました。

DSC04265
DSC04266
DSC04267

左の写真は、工員さん達の休憩所です。
右2枚の写真は飲料水用に水をろ過する機械です。
この水は工員さんが自由に飲むことができるそうです。
もちろん、私たちも飲むことができます。

 

次は生産工程について、いくつか紹介していきます。

 

この写真は、セーターの袖口部分です。

 

パーツごとに編み立てたものを型、色、ロットごとに分けてまとめています。
1枚1枚、編不良がないかなどの検品をした後に
次の工程「リンキング」に持って行きます。

 

 

これがその「リンキング」をしている写真です。
ダイアルリンキングの写真は、バングラデシュ編でも何度か登場していますが
この「リンキング」とは、横編みニット特有の縫製方法です。
ミシンで縫うのと違い、ループをひろって縫い留めるため
縫い代が少なく済み、伸縮性もあります。
またリンキングで縫製することによって洗濯後に型ずれしにくく
ニットの代名詞と言っても過言ではありません!

是非、家にあるニットとカットソーを比べてみてください。

 

次は、検灯器で検品をしている写真です。

穴あきがないか、傷がないか検品しています。
リンキングする前のパーツ時、リンキングをしてガーメントになってから、と何度も検品を繰り返します。
ニットの生産工場へ行くと、必ずこの検灯器が置いてありますね。

 

 

工場へ行くと、当たり前のことですが
1枚の製品が出来上がるまでには
たくさんの人が携わり
たくさんの工程があり
たくさんの時間かかっていること
に改めて気づかされます!

 

私たちの出張と入れ替わりで品質管理の担当者がミャンマー入りしましたので
引き続きフォローしていきたいと思います。